くむんだー滋賀 カレンダー
くむんだーとは
「くむんだー」は、国産材で出来た柱や横材を組んで楽しむ木育玩具です。
日本の伝統的な木造建築のように、柱と横材とを組み合わせて、カンカン!コンコン!とクサビを打ち込むと、ジャングルジムが出来上がっていきます。ジャングルジムで遊ぶというより、組み立てる過程、解く(ほどく)過程を子どもたちに経験させることを目的としています。
詳しくはこちら5つのポイント
協働の精神
知らない子どもたちと組み立てて、解体する。自分のすることが、自然と全体につながっていきます。林業の未来
日本の山は、木が活用されずに荒れています。国産材で出来たくむんだーで遊びながら、山の木のことを考えてもらえたらと思います。伝統的な木造技術
木の特性を活かす伝統的な木造の技術は、今、風前の灯です。その技の基本を、遊びながら体験します。五感の刺激
優しい木目・匂い・肌触り・コンコンと木づちが響く心地よい音などを、五感を通して感じます。マナー
遊びのルールを守ること。遊ぶだけでなく、後片付けもみんなで行います。
考案したきっかけ
くむんだーを考えた、川村工務店の川村克己です。国産材を使って、人と環境にやさしい木の家づくりをしているのですが、その良さをどうやったら人に伝えられるか、ずっと悩んでいました。森づくりのパネル展示やQ&A形式のクイズなどをしていたのですが、どうにも手応えがない。そこで、大人対象ではなく、子どもたちが楽しんで木の家づくりを体験できるものは何かないかと、考えに考え抜いて思いついたのが、木のジャングルジム「くむんだー」です。
詳しくはこちら受賞
-
日本木材青壮年団体連合会 主催
第19回木材活用コンクール(2016年)
部門賞(第5部門) -
ウッドデザイン賞2016
ハートフルデザイン部門奨励賞
審査委員長賞 -
キッズデザインアワード2017
子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門
キッズデザイン賞 -
間伐・間伐材利用コンクール(2017)
製品づくり・利用部門
間伐・間伐材利用推進ネットワーク会長賞 -